双子座第5グループ...能力の効果的活用法を工夫する

| コメント(0) | トラックバック(0)
双子座第5グループ...たくさんのことをしながらだんだん整理する

サビアンシンボル双子座第5グループの人は、たくさんのことをしながらだんだん整理する人でしょう。

るしえる氏の資料
<17:秩序> 知的エントロピーをどう越えるか:双子座21~25度
 DWAD:雄牛・双子「デモ/収穫祭/三羽の雛鳥/スケート/剪定」
 発達し過ぎた個人の個人的な行為は、やがては人間の自然な情感や本能を
 破壊する。もう一度、個人の価値を再検討して、いったい何が大切なのかを
 整理する必要に駆られる。

決定版においては、
対抗サインの影響で強くなり、5は充実する。双子座においては、個人の能力を限界まで成長させることが目的ですから、5は優れた知性を持ち、鋭い理解を持つ人として多彩な活動のできる人が生まれる。
雑多な情報の中から、重要な価値を持つ部分を抽出したり、否定的な条件にあるものの中から逆に大きなメリットをみつけたり、整理・統合に関する才能は特に発達している。
いずれも加工したり、再創造したりする力。知性の中でも比較的高度な部分が発達してゆくことになる。
どのサインでも第5グループは協力になり、そのサインの性質の一番おいしいところを、やや過剰なまでに発揮。時には行きすぎの傾向が問題を生み出す場合も。
双子座は、知性や頭脳性の発達ということなので、手前の牡牛座的感覚を忘れ、身体実態をともなわない知性になりがち。したがって、情報産業にありがちな神経症的混乱、効率至上主義で人間としてのナチュラルな基準がどこにあるのか見えなくなってしまいがち。
しかし、よくよく考えてみると、そもそもナチュラルとか自然性というのはこの世界のどこにも存在していないのかもしれない。過去に人が人為的な努力で作り出してきたものを自然的というのだから、現代っ子にはファミコンが自然の贈物のように見える。自然なものが見えなくなったら、知的な能力で生活を統合化し、管理すればいいだけ。
すでに4の段階で偏った見解・分野に埋没しないという訓練がなされてきた。双子座5は人間を全体的、統括的に扱う士やを備えており、かなりのことができるだろう。


決定版の対極は、
射手座 第5グループ...より高度なレベルに自分の人生をシフトアップする能力
5は背伸びし、かなり無理なことをしてでも目標に達しようとする。

この5日間は、たくさんのことをやりながら、だんだんに整理していっていたような感じです。

この度数グループに生まれた人は、21アンネ・フランク 22ジョージ・H・ブッシュ 23イエーツ(詩人) 24チェ・ゲバラ 25Char(ミュージシャン)

間違えて作った大局 21小田雄二 22ハイネ 23谷川俊太郎 24松山千春 25ベートーベン

サビアンシンボル双子座第5グループは、「たくさんのことをしながらだんだん整理する」といえるでしょう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://sabian.m-0.jp/mt5/mt-tb.cgi/382

コメントする

最近のブログ記事

牡牛座13度 ポーターが重い荷物を運んでいる10▲
牡牛座13度 自分の欲求を満たすために、…
牡牛座12度 若いカップルがウィンドショッピングをしている10▲
牡牛座12度 欲望を満たすことに楽しさを…
牡牛座11度 自分の庭で花に水をやる女性10▲
牡牛座11度 センスが発達しいい感じのこ…