蟹座1度 船に掲示され、広げられる旗▲

| コメント(0) | トラックバック(0)
蟹座1度 個人が希薄で身近な相手(ら)の意識を大切に

サビアンシンボル蟹座1度の人は、個人が希薄で身近な相手(ら)の意識を大切に する

091 : 船で船乗りが古い旗を降ろし、新しい旗を掲げる。
    [ルディア] 象徴的行為によって忠誠心が転向したことを表明する。
    :ポイントオブノーリターン。(方向転換)
  [JONES] 「船に掲示されるまかれ広げられる旗」
    ADAPTABILITY:順応性=>INFLEXIBILITY:不屈(インディアン酋長)
  [るしえる] 能力差別的な状態をコミュニティー的ビジョンによって、家族的
    共感に変えようとする。個人プレーからチームプレーへの情感的転向。
[決定版]集団的な価値に自分を帰依させ、個人判断を放棄する。
自分が所属している集団の価値の旗頭となる傾向もあり、他の人に対しても同じことを要求する。
伝統重視で新しいものに目が行きにくいだろう。
d同じ目的や価値観を持つ集団に溶け込みつつ、あなたの個性も発揮しよう
tカルマ的な機器の経験。挫折し、新しい生き方を強いられる形態で起こることが多い

月曜日 2010年06月21日20時28分   t  00゚ 船で船乗りが古い旗を降ろし、新しい旗を掲げる
大学院がおわり、比較的まっすぐ帰ったと思う。ある程度寝て、新聞配達して、朝はやくから鑑定室に。
先生にインド料理の店につれていってもらい、それから素敵なカフェに。この日記を途中まで寝ながら作っていた覚えがある。日記を書き進めてたりしたのだと思う。昼から、この日はとくに院の課題をした。一宮~八宮までについての考察を深める。そして夜はWebの母のために待っている。準備して、9時くらいから開始。

対極サビアン 山羊座1度 認識を求めるインディアンの長
[決定版]ばらばらな意見をまとめて、統合する度数に立とうとします。
しかし個人としてそれをすると、たいてい反対者がたくさん出てくるので、緊張する場の中に立たされます。
指導力や大胆さがあって積極的です。
サビアンシンボル山羊座1度の人は、積極的に出るがゆえに、反対者を作るとこがあるかも

地球側:積極的すぎて反対者を作るという事例はおもいあたらないが、人の積極的な様子をみて、自分はそこまで入れ込めないと思ったり。あまり感じなかった。

自他の逆転:相手がそれをすると、たいてい自分が反対するので・・・・
まぁ、上記の地球側の意味はまだこれに近いが。

太陽サビアンの実際:カフェは非常に蟹座的だった。そこでゆっくりした部分も、あるいみ個人判断をすでに放棄している。

サビアンシンボル蟹座1度は、「個人が希薄で身近な相手(ら)の意識を大切に」と感じられます。

前度数と:美女を飲み込む海に浮かべられた船に掲示され、ひろげられた旗は、みんなの旗印になる。

1度:1度では、「旗」を掲げるということに蟹座の意思が明確に打ち出されている。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://sabian.m-0.jp/mt5/mt-tb.cgi/391

コメントする

最近のブログ記事

牡牛座13度 ポーターが重い荷物を運んでいる10▲
牡牛座13度 自分の欲求を満たすために、…
牡牛座12度 若いカップルがウィンドショッピングをしている10▲
牡牛座12度 欲望を満たすことに楽しさを…
牡牛座11度 自分の庭で花に水をやる女性10▲
牡牛座11度 センスが発達しいい感じのこ…