魚座16度 ひらめきの流れ▲

| コメント(1) | トラックバック(0)
魚座16度 ひらめきの流れ▲
魚座16度 考えていることを試す過程

サビアンシンボル魚座16度の人は、常に考えていることを試そうとする過程にあるような人かも。

[ルディア] 内的な霊感あるいは導きの源泉を信頼する。(主観的な強さ)
[JONES] INGENUITY:発明の才=>DEXTERITY:器用さ(オランウータン)
[るしえる] エネルギーをもったイメージが奔流のようにわき上がる。個人のアイデアを実現したいという情熱がわき上がる。天才的発想。
[決定版]豊富なアイデアを、社会的な流行とかムーブメントにしてしまう企画力がある人です。社会の風潮など、当てにならない動きを操作することに楽しみを感じ、人々が驚くような思いつきを展開することができます。
d企画やアイデアをビジネスに展開させよう。思いついたらすぐ行動に移そう
t確信の人であり自己のテーマを見つけると、何としてもそれを実現しようとするだろう

2010年3月6日(土)15:16より
朝は神戸で起き、前回の日記を書いたり。
世界史の勉強。
時間になれば神戸の某鷹取区民センター教室のモデルのこへお金を届け、それから先生のところへ。
一応さほど進まなかったが先生のところで世界史の勉強。

特別アイディア!というほどではなかったかもしれないが、けっこうがんばって世界史の勉強に関しては、中国史の年表について、西暦をひふみ算(カバラ数)してた。1919年パリ講和条約で21か条の要求とかなら、記憶術的には、
エッフェル塔が中国人女性の陰に入りイクイク状態で二十一か条と書いた紙をはねつけているという。

そして、1919なら、
 1+9+1+9
=1+1   (9は消える)
=2
となり、カバラペン(八卦ペン)の黒で塗る
色別にして、各年の傾向をさぐるなどの企画をしたが、ペン紛失中のためできなかった。

サビアンシンボル魚座16度の人は、「考えていることを試す過程」としておきます。
常にそんな過程の感じだったかななんて。ただ、いかんせん時期がすぎているので記憶が・・・

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://sabian.m-0.jp/mt5/mt-tb.cgi/263

コメント(1)

pearl.whiteさま
言われてみれば、そうかも知れません。
いつも直感やひらめき、流れをとても大切にしていて、その基準で
行動しているような気がします。

コメントする

最近のブログ記事

牡牛座13度 ポーターが重い荷物を運んでいる10▲
牡牛座13度 自分の欲求を満たすために、…
牡牛座12度 若いカップルがウィンドショッピングをしている10▲
牡牛座12度 欲望を満たすことに楽しさを…
牡牛座11度 自分の庭で花に水をやる女性10▲
牡牛座11度 センスが発達しいい感じのこ…