ジョルダーノ・ブルーノの記憶術をサビアンシンボルで焼き直す

私はその域まで達していないが、やはりサビアンシンボルを自由に使いこなそうと思うのならば、360度のシンボルを暗記している必要がある。

ジョルダーノ・ブルーノの記憶術は天球を?か、360に分割したものだったという。

サビアンシンボルを記憶できれば、これを焼き直すことが可能だろう。

そして、サビアンシンボルは30進数である。

ブルーノはアルファベットにギリシャ文字、ヘブライ文字で30を間に合わせたようだが、数日前から頭を離れないイメージがある。

大沼忠弘氏によると、タローの大アルカナはセフィラの上位概念であり、照応すべきはパスでなくセフィラである。よって、22のタローは、0とXXIを除き、1〜10のセフィラの流出を2度繰り返しているのだという。

たしかに、0とXXIの二枚は特殊なアテュである。

結論として、まず樹において1〜10,さらにI〜XXまでのパスをサビアンシンボルの1度から30度までにあてることは妥当性があるように思われる。

しかし、それはタローにおける配属は火水風の3つのスートで代用されるようにも思われる。

ただ、ただでさえ30度は四大の配下たる星座に属するものであり、思考を混乱させないかとも思える。

やはり、どの道777を再編する必要がある。

このブログも無事設置できたわけで、WikiQBLH構想は実現される必要があるように思えてならない。

かくあれかし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です